不⾔実⾏、あてになる⼈間の育成をめざし、⼤学院⼯学研究科の活性化のために、各専攻間の交流、並びに、将来⼤学院を⽬指す学部⽣との交流を深めるとともに、参加学⽣に対して、コミュニケーション⼒、発⾔⼒等の更なる育成を図ること、⼤学院での研究内容や学⽣⽣活について、進学を考える学部学⽣が知る機会とすることを⽬的として、交流会を開催します。
また、本年度は⼯学部・理⼯学部への進学を考えている春⽇丘⾼校の⽣徒に各学科の研究・内容を理解してもらい、進路選択する際の参考としてもらう機会とすることも⽬的の⼀つとします。
プレゼンターの皆さんは、下記の要領にて準備をしてください。
2025年11月12日(水曜日) 15時45分~17時
※開始10分前までに会場入口受付にてエントリーを済ませてください。
51号館学生ホール
特に指定はしません。
プレゼンター役の学生は、教員や学⽣、⾼校の⽣徒に⾃分の研究課題について現状と最終ゴールまでの道筋をわかりやすく説明し、コミュニケーションの機会をできるだけ多く作ることに努めてください。研究は常に挫折との戦いでもあるのですから、完成された研究を発表するのではなくどのようにして道を切り開いていこうとするのかに重点を置いて説明してください。
パソコン・表示装置等を使用し、電源が必要な場合は、アブストラクト提出時に申し出てください。なお、パソコン等は各自で用意してください。
工学研究科事務室(7号館2階 工学部・理工学部事務室内)
気になる情報を
マイリンクに登録しよう!