“知っておくと、人生がちょっと楽しくなる”そんな経験を、いまのうちにしてみたいと思いませんか?
この講座は、知識の習得のだけを目的としていません。
肩ひじ張らずドリンクを片手に、毎回のテーマに興味のある仲間と一緒に「学び」「交流」「成長」の3つの要素を経験できる、講義形式の授業でも、部活でもない教育支援活動です。
講師と参加者と交流しながら自分自身を成長させることができます。「学生のうちにやっておけばよかった」をなくし、一歩先の自分になろう!
大学生活の足あとが残る。
授業や成績には出ない“あなたのがんばり”を記録できます。
将来への自信になる。
証明書は、あなたが“学びに前向きに挑戦した証”です。
就職活動の自己PRやポートフォリオにも活用できます。
授業では味わえない発見や知識を、ワークショップあり、笑いありで楽しく・実践的に経験できます。
ワンキャンパスの強みを生かし、学部・学年を越えた幅広い出会いと交流ができます。
学びと交流を通じて成長でき、自分の可能性を広げることができる。
日時:12/3(水)15:30-16:30 / 交流会16:30-17:00
場所:923講義室(9号館2階)
社会人になる前に知っておきたい「お金」と「幸せ(ウェルビーイング)」の関係を学ぶ人気講座が本学に初登場!難しい知識なしで、明日が少し幸せになるヒントをプロから学ぼう。
講師:住友生命保険相互会社 営業総括部 上席部長 山口 潤さん
日時:12/10(水)15:30-16:30 / 交流会16:30-17:00
場所:湯浅糸道ホール(第1学生食堂)カレーハウス前
豆の種類や焙煎、淹れ方で変わるコーヒーの世界。プロからしっかり基礎を学び、自分でも淹れながら楽しく、美味しい経験をしませんか。
講師:国際関係学部卒 佐久間 翔さん(「旅するコーヒー」経営)
日時:12/17(水)15:30-16:30
場所:不言実行館3階プレゼンテーションルーム
カナダで1年間のワーキングホリデーを経験したセンパイから、行ったからこそ言える「ああしとけばよかった…」そんな後悔。お金、トラブル、仕事環境、現地での生活など、今だから話せる赤裸々トークをみんなで座談会形式でお話ししながらお伝えします。
講師:経営総合学科 4年 長谷川 蓮さん
気になる情報を
マイリンクに登録しよう!