定期健康診断は学校保健安全法および学生通則第11条により毎年の受診が義務づけられています。必ず受診してください。
保証人および学生本人の大学への登録事項に変更があった場合は、速やかに変更手続きをしてください。
中部大学と神領駅北口を結ぶ、名鉄バス中部大学線において、スマートフォンアプリを使用したデジタル定期乗車券が導入されました。
これにより、従来のプラカード製の定期乗車券を持ち歩く必要がなくなり、スマートフォン一つで簡単に乗降が可能となります。
販売期間:2025年3月1日(土)から
2025年度春学期定期乗車券は4月1日から通用開始
料 金:半期23,000円(プラカード製定期乗車券と同じ)
バイク置き場及び自転車駐車場を利用する場合には、必ず事前に駐車場利用申請を行う必要があります。
学生駐車場を利用する場合には、必ず事前に駐車場利用申請を行う必要があります。
申込期間内に申し込みを済ませば、期限付きで使用が可能になります。授業で使う教科書や実習服の一時保管場所として活用してください。
2024年度に実施した厚生モニターでのご意見と関係部署からの回答をまとめています。
新3年生対象 第5回就職ガイダンスと、新4年生対象 学内合同企業説明会を実施します。
GPS-Academic(ジーピーエス アカデミック)なら、社会を生き抜く上で必要とされる力である「問題を解決する力」を「思考力」「姿勢・態度」「経験」の3つの視点で確認できます。
3つの思考力(批判的思考力、協働的思考力、創造的思考力)の結果から、あなたの「強み」と「弱み」を数値で確認することができます。
東海大学・中部大学における連携授業の開講について
2021年12月に中部大学と東海大学は、大学連携に関する包括協定を締結しました。両大学が取り組むSDGs教育の更なる普及啓発の一環として、前年度に引き続き、学部学生向けの連携授業を開講します。
2024年12月号のラインアップはこちらです。
大学生活について
・年末年始の証明書窓口時間のご案内
・名鉄バス中部大学線運賃及び定期乗車券料金の改定について
就職活動について
・就職活動中の4年生、大学院生の皆さんへの就職支援について、ならびに25卒採用継続中の企業採用担当の皆様へのお願い
クラブ活動について
・クラブ活動表彰
・中部大学スポーツニュース
2024年7月号のラインアップはこちらです。
授業について
・試験について
・成績について
・授業・学習についてのFAQ
大学生活について
・学生サポートセンターを活用してください
・夢・チャレンジ『ちゅとラボ』でやりたいことを実現しよう!
・学生証の有効期限の更新手続きについて
・学生生活についてのFAQ
その他
・就職率ランキング全国第1位
・禁煙相談について
・生理用品の無償設置について
・禁煙ポスターコンペティション 作品募集のお知らせ
・IKEA Business Partner Portalについて(認証あり)
気になる情報を
マイリンクに登録しよう!