「ちゅとら」使用に関するFAQ

「ちゅとら」は使っていいのですか?

中部大学公式マスコット「ちゅとら」は学校法人中部大学の登録商標です。ちゅとらは、中部大学教職員でない方が許可なく使用することはできません。
中部大学の学生・教職員は使用ガイドラインに沿ってご利用ください。
使用に関するお問い合わせは、入試・広報部制作課までご連絡ください。

申請の必要がないのはどういうときですか?

講義(教員)や発表(学生含む)などのプレゼンテーション資料の挿絵として「ちゅとら」を使う場合は、申請の必要がありません。また、基本パターン(原型)のまま、Webサイト等で使用する場合にも申請の必要がありません。ただし、「ちゅとら」のイメージを保ってください。

なぜ申請が必要なのですか?

「ちゅとら」を広く、正しく使っていただきたいからです。

申請せずに使ったらどうなりますか?

申請せずに使われていることが判明した場合、使用の取り止めを求め、法的措置を取る場合があります。

すでに作ってしまったのですが、どうしたらいいですか?

使用ガイドラインに沿ったものかどうかを確認させていただきますので、使用申請フォームを使ってお知らせください。その際、添付資料に使用物の写真等を添付してください。

自分で描いた「ちゅとら」も使えるんですか?

使用ガイドラインに沿ったものであれば、自分で描いた「ちゅとら」を使うこともできます。「これは使えるのかな?」と疑問に思ったら、問い合わせてみましょう。

LINEスタンプの「ちゅとら」は原型とは異なったデザインですが・・・

使用許可基準を満たしているかどうかが大切です。使用許可基準では、「ちゅとら」のイメージが保たれているかを判断します。「ちゅとら」のLINEスタンプは基準を満たしていると判断します。

「ちゅとら」のイメージが保たれない場合とは?

悪い使用例を「こんな使い方はしないで・・・」に掲載していますので参考にしてください。

「ちゅとら」の写真を使ってもいいんですか?

中部大学グッズの「ちゅとら」やイベントなどに登場する「ちゅとら」を撮影した画像を使うこともできます。ただし、「こんな使い方はしないで・・・」にあるような使い方はしないようにしてください。使用前に使用申請フォームから申請をお願いします。

「ちゅとら」のデータをダウンロードできないのですが・・・

「ちゅとら」のデータを使用ガイドラインのページからダウンロードできるのは中部大学の学生・教職員です(認証が必要です)。中部大学の学生・教職員以外の方が使用を希望する場合は、 入試・広報部制作課にご相談ください。

気になる情報を
マイリンクに登録しよう!